大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 物流が勝敗の決め手となっている | トップ | ユリの八重化 »

2012年6月25日

前年比を大きく割った6月

 今朝のセリ前の挨拶、担当者から買参人に台風4号で露地物の被害があったとの連絡があった。詳しくはセリ室内の電光掲示板で知らせているが、伊豆のアガパンサスなど花首のところが強風で折れて、全く出荷がなくなったものもある。7月盆用のグラジオラスや小菊、ミソハギなどが一都六県で被害が出ており、卸会社は産地へ曲がり物でも出荷するようにと要請を始めた。

 花は三気商売で、天気・景気・やる気と云われているが、6月に入り去年よりほとんどの花が安い。去年は自粛でお祝い事が少なかったものの仏事が多かった。今年の冬は例年になく寒く、燃料費も高かったので暖地と高冷地の荷が重なって出荷されたのがこの6月であった。例年なら、蒸し暑く花持ちも悪くなるので、価値が下がった分だけ値段が安くなるが荷動きはそれなりになる。しかし今年は偏西風の進路が例年とは違い、一日の寒暖差があり朝晩は涼しい。よって花持ちが良い。切花の買い換えは週1回のサイクルから場合によっては2週間に1回くらいまで倍近く長くなっている。そこで、第1四半期、最終月の6月は、小売の荷動きが悪く、卸・仲卸も前年を大幅に下回る取扱い額となっている。そんな6月であるが、菊は前年より35%~40%安く、トルコギキョウは25%~30%安い。しかし、団塊ジュニアの需要に根差したバラと結婚式で多く使われるダリアは5%~10%単価が高い。和のテイストが人気だが、枝物も10%高くなっている。このように、時代の流れを反映したものになっている。賛否両論あろうが、全体最適からしたら、消費税値上げは通さざるを得ないことで、日経平均もじわじわ上がってきた。事業会社はここに来て「攻撃は最大の防御なり」と攻めの姿勢が目立つ。又、近頃日本の島国根性から政治・経済は世界の事象に大きく影響を受けているのに、何故日本の新聞やTVニュースは国内ニュースが最初なのか疑問視していた。しかしようやく日本もグローバルに社会に適応し、世界ニュースから地元ニュースの順番になって我々の生き方、グローカルに役立つようになってきた。

 慎重に事を運ばないと売上げを落とし利益を出せない状況であることに変わりはないが、毎日の仕事を慎重に油断なく、また、花育やフラワーバレンタイン、良い夫婦の日など、中・長期的な視点に立って花の消費拡大等を行うこと。自社の花き流通における、価値をより高めるよう立地条件に応じて役割と得意技を発揮すること。震災年の昨年より悪い6月の実績を見て、花卉業界の各社にそう訴えたい。

投稿者 磯村信夫 : 2012年6月25日 12:05

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.